今年の年末は、小海線から「しなの鉄道」を経由して長野電鉄に乗ってきました。
小海線内は野辺山と小海で下車しましたが、野辺山では雪化粧をした八ヶ岳を見ることができ、しばらく写真を撮りながら時間を過ごしました。
小海では野辺山とは違い、雪は千曲川の河原に薄らと残っている程度でした。
その後は小諸を経由して、しなの鉄道で長野まで乗車しました。
2日目は長野電鉄をメインに乗りましたが、湯田中周辺はある程度雪が積もっている状況でしたので、付近の雪景色を撮り歩いていました。
長野電鉄の行き帰りは特急スノーモンキーを利用しました。やはり特急車両のシートは良いと思います。
長野まで戻ってからは少し時間があったため、飯山線に乗って飯山まで行ってみました。飯山駅には初めて降りてみたのですが、ホームから駅舎を見てみると年代を感じさせる良い雰囲気があります。少し長野寄りには北陸新幹線の飯山駅がありますが、こちらは新幹線らしい造りの駅となっています。
3日目は長野から姨捨,松本,甲府の経路で帰ってきました。姨捨で下車してホームからの風景を撮りましたが、今年は残念ながら雪化粧をしていませんでした。やはり雪化粧をした姨捨からの風景を撮ってみたいです。
姨捨からはしばらく乗り通して甲府で下車し、北口から南口へ歩いてみました。甲府では食事をしたり、おみやげを買ったりして過ごしました。
来年はいつこのような旅行ができるか分かりませんが、また長野方面へ出かけてみたいと思います。